HOME > プライバシーポリシー
■個人情報保護方針
私どもでは、「人格尊重の理念」よりお客様の個人情報を適切に管理することを社会的責務と考え、
下記の基本方針に基づき個人情報保護に努めています。
1.個人情報の適切な取得・利用・提供について
当社は、当社事業に必要な範囲においてのみ個人情報を取得・利用・提供いたします。個人情報の取得にあたってはあらかじめ利用目的を特定した上でお客様に明示し、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えた“目的外利用”は行いません。当社は、当社の事業の内容及び規模を考慮した個人情報の管理体制を確立し、適切な個人情報の取得、利用、提供に関する内部規程を定め、これを遵守します。
2.個人情報の取扱いに関する法令規範の遵守について
当社は、個人情報の取扱いに関する各種法令、国が定める指針、並びにその他の規範を遵守いたします。
3.個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正について
当社は、個人情報へのリスクを常に認識し、必要かつ適切なセキュリティ対策を行います。また個人情報保護の重要性について全社員に対する教育啓発活動を実施することにより、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止に対する万全の予防措置を講ずると共に、万が一、問題が発生した場合には速やかに是正対策を施します。
4.苦情及び相談への対応
当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口をご利用下さい。
5.継続的改善
当社は、以上の活動を実施するに当たり、個人情報保護に関する内部規程を策定し、社員に対する教育・啓発を徹底し、運用状況について定期的に監査し、これを継続的に見直し、改善して参ります。
平成16年9月1日 制定
平成26年6月26日 改定
株式会社グッドライフデザイン
代表取締役社長 樋口 廣
■当社における個人情報の利用目的
当社では、個人情報を厳重に管理するために、以下の内容を実施します。
1.個人情報は、当社の個人情報保護マニュアルや内部規程に従って適正に管理します。
2.当社における個人情報の利用目的は以下の通りです。
個人情報を取扱う業務 | 取り扱っている個人情報の種類 | 個人情報の利用目的 |
---|---|---|
1 検体検査 | 被検査者様の血液検体、検査結果 | 検体検査業務における被検査者様の特定のため |
2 総務 (募集採用・人事・労務管理) |
採用応募者、社員の個人情報 | 採用選考、人事・労務管理のため |
3 調剤薬局 | 処方箋、患者様の薬歴、レセプト | 調剤薬局業務における患者様の特定のため |
4 保健指導 | 受診者様の名簿、検診結果、CT画像 | 保健指導業務における対象者の特定のため |
5 居宅介護 | 被保健者様の個人情報 | 居宅介護業務における被保健者様の特定のため |
6 健康診断 | 受診者様の名簿、検診結果 | 健診業務における対象者の特定のため |
7 医療事務 | 受診者様の個人情報 | 医療事務業務における受診者様の特定のため |
8 リハビリロボット業務 | 研修者様の個人情報 | ロボット操作研修における研修者様の特定のため |
3.このほか、以下の活動に関連して、当社ウェブサイトご利用者様の情報を頂くことがあります。
・当社の事業活動並びに政策提言等に対するアンケートへのご協力を御願いする場合
・当社の組織と会員に対するご意見・ご要望を伺う場合
・当社掲示板にてコメントをいただく場合
・その他当社ウェブサイト内に表示する目的達成のために行う処理
お問合せやアンケート等によりご利用者様から任意でご提供頂いた個人情報及びアクセス情報は、原則として以下の利用目的の範囲で利用し、他の目的では一切使用しません。
・当社の事業活動の資質向上、改善の為の内部資料として利用するため
・当社の組織運営の円滑化のための情報配信に利用するため
4.個人情報は、処理のために当社の基準を満たす委託先に業務委託することがあります。 なお、委託先以外の第三者に対しては、個人情報を提供いたしません。
5.個人情報は、ご本人様確認の上、開示・訂正等を行います。 その場合、当社の定める手順により手数料を徴収させて頂きます。 ただし、受託業務でお預かりしている個人情報については、委託元に確認した上で対応いたします。
6.個人情報を与えて頂くことは任意ですが、個人情報の不足・不備が生じた場合、適切なサービスを提供できないことがあります。
7.個人情報に関するご相談・苦情は、最下部の4.問い合わせ先にある連絡先までお申し出ください。
■個人情報保護法に基づく本人への通知・公表等の方法に関する手順
弊社(株式会社グッドライフデザイン)では、以下に示します開示等請求手続きにより、弊社がお預かりしています個人情報を開示します。
また、事実と異なる場合、個人情報の訂正に応じます。
1.開示対象となる個人情報を取得する際の利用目的の通知・公表等(法第18条、規程第7条)
(1)開示対象となる個人情報
弊社のデータベース、または検索可能な状態に整理された弊社の情報ファイルに保管されている個人情報です。ただし、弊社が業務受託しているに過ぎず、弊社に開示等の権限がない個人情報は開示対象とはなりません。
(2)開示対象となる個人情報の利用目的
開示対象となるすべての個人情報の利用目的は、下記のとおりです。
①採用応募者の情報
採用選考及び合否連絡のため
②従業員情報
入社時従業者登録及び労働管理のため
③お問い合わせ情報
問い合わせ対応のため
④資料請求者情報
各種資料発送のため
⑤調剤薬局
調剤薬局業務における、患者様の特定のため
⑥居宅介護
居宅介護業務における、被保険者様の特定のため
(3)直接本人から取得する場合
利用目的をあらかじめ公表している場合(上記(2))、取得の状況からみて利用目的が明らかであると 認められる場合(連絡を目的とする名刺交換、電子メールの送受信等)、法令により通知不要の場合を 除き、以下のいずれかの方法で、本人に対し、当該個人情報の利用目的を明示する。
①書面(契約書・申込書等)で取得する場合
当該書面上に利用目的を記載し、本人への書面の交付をもって利用目的を通知する。
または、口頭で、当該利用目的を本人に通知する。
②システム画面(社内システム、Webサイト、電子メールを含む)で取得する場合
当該システムの入力画面(または、そこから1クリック程度でリンク可能な場所)に利用目的を
掲載することをもって本人に利用目的を通知する。
または、利用目的の掲載場所を入力画面に表示することをもって本人に利用目的を通知する。
③口頭で取得する場合
口頭での個人情報の取得に関しては、利用目的の通知義務はないとされている。
但し、可能な限り、口頭で利用目的を説明することが望ましい。
(4)間接的に取得する場合
①第三者提供による取得
本人に対し、口頭または書面(電子メールを含む)により、利用目的を通知する。なお、提供元に対し、当該 第三者提供に関して本人による事前同意、またはオプトアウトの手続きが取られているかどうかを確認する。
②市販の名簿・人名録、または当社が参加する団体名簿等からの取得
市販・非売品を含め、当社が通常の業務で利用する名簿類については、「保有個人データ」として取り扱い、個々の名簿を取得する際、都度本人への利用目的の通知は行わず、2および3に定める要領により、あらかじめ公表、または本人請求があった場合に回答する。
③共同利用による取得
共同利用先からの取得については、本人への利用目的の通知義務はない。なお、共同利用先との間で、当該共同利用に関する手続きが取られているかどうかを確認する。
④業務委託による取得
当社が業務委託を受けることに伴う取得については、本人への利用目的の通知義務はない。
但し、委託業務の内容に本人への利用目的の通知が含まれる場合は、当該契約の定める手続きによる。
2.保有個人データに関する事項の公表等(法第24条、規程第8条・14条)
(1)公表等の対象となる事項の整理
各部門において保有する個人データについて、以下の事項を別途作成する「個人情報管理台帳」に必要事項を記入する。
(2)公表等の手続き
上記の各事項を「本人の知りうる状態」に置く。必ずしも公表する必要はなく、本人からの求めに応じて遅滞なく回答する場合も含まれる。
公表する場合は1(1)、本人からの求めに回答する場合は3に定める手続きによる。
3.本人請求への対応(法第25条、規程第14条)
(1)請求の受付
本人からの請求は、書面(FAXおよび電子メールを含む)で、当該個人データを保有する部門が受け付ける(口頭での請求は本人確認が難しいため)。なお本人が独自に用意した様式で請求を受けた場合も、原則としてこれを受け付けるものとする。
請求書には、運転免許証や健康保健証の写し等、本人であることを確認できる書類を添付させるものとする。(本籍地は黒塗りしてもらう)
(2)請求への回答
本人請求への回答は、原則として書面(FAXおよび電子メールを含む)で、当該個人データを保有する部門が回答する。
なお本人からの異議がない場合には、口頭で回答できるものとする。
4.問い合わせ先
個人情報保護法に基づく本人への通知・公表等の方法に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
個人情報保護管理者 総務部長 大塚 誠之
GCP事務局
電子メール:
電話番号 :0565-25-3010
業務紹介
会社情報
採用情報